ひみつ基地

ひみつ基地暮らし。

夏のある日、北へ。

金曜日、仕事を早々に切り上げ、板橋物置部屋に戻る。引っ張り出したのはオレンジ色のdeuterのtrans alpine 30。こいつの特徴は中が2気室に分かれていることで、ランシューズを下に、着替えと電装を上にパックする。バッグの上部にオリーブドラブのパッチが当たっているのは、この間洗濯機で防水加工したとき空いた穴をテント補修用シートで塞いだ痕である。
ちょうど食べきるように計算して炊いたご飯は、きっかり一食分200グラムが炊飯器の中に残っている。野菜をたっぷりと、たんぱくを少々の晩ご飯を手早く掻き込む。食器を洗い、シャワーを浴びて、畳んでまとめておいた旅装を身に着ける。パッキングが済んだ荷物を背負って、それなりの法則に則って積みあがった荷物がそびえる部屋を眺め渡す。そして、ここに戻ってこないかもしれないという予感めいた思いにとらわれる。4月に帝都に戻ってきて以来、たまに取りつかれる不思議な感覚だ。僕はここに戻ってきたのだろうか、それとも、またすぐに出ていくことになるだろうか。もちろんそれは幻想で、しっかりと週明けからの仕事のスケジュールが詰まっているのだけれど。
重い鉄の扉の外に渦巻く湿度の高い空気に分け入る。街は週末の活況に沸いている。新宿駅に近接する複合施設には、ここ最近お世話になりっぱなしだ。やたらと大きいキャリーケースを引き摺る人の列に混じって4階に上がるエスカレーターの脇を、巨大なバスがローギアーでゆっくりとスロープを登っていくのが見える。それを眺めながらたどり着いた4階のロータリーは、セイウチのコロニーよろしく長距離バスの群れがひしめき、咆哮を上げている。待合フロアは足の踏み場もないくらいに混雑していて、みんなが大きな荷物を引きずりながらディスプレイに表示されるバスの入構時間と検察の開始に目を向けている。混雑と人いきれ、効きすぎの冷房。ベンチの隙間を見つけて潜り込む。
時間きっかりに入構したバスは、いつもの予約よりも値段の高い便である。時期柄満席だとのこと。オレンジのバックパックを行き先を告げてラゲッジルームに預け、ハイデッカーの車体によじ登り、シートに座る。
ほどなくバスは満席になり、車体を震わせながら甲州街道を走りだす。車窓が遮光布でおおわれているので、GPSでトラッキングして経路を確認する。中央環状線を通って、江北ジャンクションから川口ジャンクションへ。そのあたりから瞼が重くなり、眠ることにする。幸いにして隣の旅行者はいびきもなく静かな老人で、今日はついていると思う。今日は疲れているし、よく眠れそうだ、といつも思うのだけれど、やっぱりバスの座席は疲れて、途中で目を覚ます。GPSを確認するとあと1時間ほどで着くみたいだ。そのまままたまどろんで、早朝、北の街にたどり着く。荷物を受け取ると、人気のない街を歩きだす。
ああ、また帰ってきた。
今日明日はこちらの秋祭りの打ち合わせとランクラブの集会に出席。どうせお酒がたっぷり出ることだし、最近続いていた理想的な栄養配分の食事が途切れることにはなるけれど、今週末は赦すことにしよう。
で、今は電脳喫茶で漫画を読みながら土曜日の週末を愉しんでいるというわけ。金曜日に仕事をやっつけた後、潜り込んだネカフェでピラフ食ってる時が一番幸せ、という木楢の気持ちがよくわかる。